ドッグフードは特徴を添えてご案内      お散歩や運動管からドッグフードを考えるポータルサイト     あなたと一緒に愛犬を守りたい       オリジナル「しつけ」メソッドも公開中

フレンチ・ブルドッグにおすすめのドッグフード厳選5選をご紹介!

1800年代にパリの上流階級に好まれ、今の人気の元を築いたのが始まりと言われ、昔から愛嬌たっぷりキュートだったのですね!
そんなフレンチ・ブルドッグだからこそ、じつは食事管理が難しいです。
マスチフタイプの古代種の小型犬ということで筋肉質で骨格も骨太な引き締まった体躯です。
力が強く、陽気で遊び好きな性格ゆえ、必要な基礎エネルギー量はとても多くなります。

しかし、短吻犬種ですから温度調整が苦手で、心臓への負担を警戒しなければなりません。
つまり、余計な脂肪は身に付けてはいけません。

フレンチ・ブルドッグのためにドッグフードを選ぶ際の3つのポイント!

*アレルギー対策が取りやすいことが絶対条件として選考しています

  • 動物性タンパク質は1種類(魚類は含めず)
  • グレインフリー(穀物不使用)

1. 高蛋白低脂質が理想

筋骨隆々、肩甲骨から上腕骨にかけては特に筋肉がモリッと隆起し、太ももも骨盤から大腿骨にかけてムッチリと太く逞しい、しかし、前肢・後肢共に足先の握りは意外なほどにコンパクトにギュッと握り込まれていることが前躯の逞しさをさらに印象付けています。

そんなフレンチ・ブルドッグだからたっぷりなタンパク質は絶対条件です。

同時に、不要な脂肪分はフレンチ・ブルドッグの体を重くし、短吻犬種特有のアコーディオンのような鼻腔による呼吸負荷、および心臓への負担をさらに高める状態にさせてしまいます。

2. 喉越しが良い形状

ゆっくり食べなさい!というのが無理な注文と言いたくなるくらいガムシャラに食事に向かっていきます。
ほぼほぼドッグフードであっても食べ始めから途中までは流し込んでいるような食べ方です。

よって、飲み込みやすい形状であることが大切です。

時に流し込んだはずのドッグフードを詰まらせて死にかけます。私も数え切れないほど、指で詰まった遺物を掻き出したり、鼻に逆流した嘔吐物を口で吸い出したかわかりません。

私に限らず、短吻犬種の飼い主ならば、何度となく愛犬の口に指を突っ込んで詰まらせたドッグフードを押し込んだり、掻き出した経験があるのではないでしょうか。
よって、唾液に塗れ、少しくらい団子状になってもゲッと口から出しやすい形状であることも大切です。

3. 粉っぽくない

ドッグフードが粉っぽい、フードの破片というべき粒子が多い種類のドッグフードはいけません。
理由は、粉々した粒子がドッグフードに付着していると、そのドッグフードを毎日の食事として顔を突っ込んで食べるフレンチ・ブルドッグはお顔がとても汚れます。

ただ汚れるだけではなく、顔のシワの溝に粉々した粒子が入り込んでしまい「感染症」の原因になります。
確かに蒸しタオルでの顔拭きと、特にシワの溝拭きは、フレンチ・ブルドッグの飼い主としての日常業務です。
しかし、ドッグフード事態が溝に入るような粒子は、少ない方が理想です。

フレンチ・ブルドッグにおすすめのドッグフードを5つ厳選してご紹介!

フレンチ・ブルドッグは、皮膚のトラブル、植え込みの枝といった障害物にぶつかることによる眼球裂傷など被毛や皮膚の栄養が大切です。
また、筋肉質なので基本的な代謝量(カロリー消費)が高いのがフレンチ・ブルドッグです。

以上の諸問題に対してより良い結果が得られるようにおすすめとして5つ選びました。

おすすめ1. ネルソンズ

高品質な素材とリーズナブルな価格。食べ応えと消化への優しさ。

 

1. 高蛋白低脂質が理想

4.5

2. 喉越しが良い形状

4

3. 粉っぽくない

4.5
総合 4.5

 

ネルソンズのドッグフード粒

ネルソンズは「中・大型犬でも高品質な素材で作られたドッグフードをリーズナブルに愛犬に与えられるように」をコンセプトに考案されたドッグフードです。内容量5kgですが、上手に小分けし「酸化」を予防すればフレンチ・ブルドッグならば大きな問題にはならないでしょう。1ヶ月以内に消費し切れば許容範囲です。原材料の時点のタンパク質配合割合50%以上。完成時点でもタンパク質28%に対して脂質は11%以上と抑えられています。活動量が豊富なフレンチ・ブルドッグにおすすめとさせていただきます。

ネルソンズのネット上の良い口コミ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まうい☺︎らない☺︎とぅーい☺︎もな☺︎(@poodle_maui_lanai_tui_mona_)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ラブラドールのバディ&コットン(@hadashimamu)がシェアした投稿

ネルソンズ【公式サイト】はこちら

おすすめ2. モグワン ドッグフード

嗜好性の高さと豊富なタンパク質&低脂質。腹持ちが良いが消化に優しい。累計販売数200万個の実績。

 

 

1. 高蛋白低脂質が理想

4.5

2. 喉越しが良い形状

4.5

3. 粉っぽくない

4
総合 4.5

 

モグワンのドッグフード粒

プレミアム・ドッグフードピッコロ粒

モグワンは、原材料割合の段階で「放し飼い鶏」とサーモンで50%を超える配合比率です。最終的にもタンパク質27%は低いものではありません。それに反して脂質は10%以上と抑えられています。また、私が利用した範囲にはなりますが、ドッグフード粒に粉々したドッグフードのかけらがまぶされているような、フレンチ・ブルドッグの顔のシワに粒子が入り込みやすい作りではないと感じました。

モグワンのSNS上の口コミ

食事が涙やけに効果を発揮するのはアレルギー反応が原因の際となります。逆さまつげや目ぶちの皮脂の詰まりなど獣医師へ相談することも忘れずにお願いします。
 

立派です。誤解されている方が多いのですが、30年以上前にはサイエンスダイエットやロイヤルカナンなどを「ハイクオリティードッグフード」として高い!と言ってました。また、海外のドッグフードの価格を考えると日本はとんでもない高額です。
 

 

必ずモグワンでも食べない子はいます。でも、すっごく食べるワンちゃんもたくさんいます。与えてみないと本当のことはわかりません。気負わず、力まず、淡々と。

 

モグワン【公式サイト】はこちら

おすすめ3. カナガンドッグフード チキン

動物性タンパク質、鶏肉を60%以上配合!

 

 

1. 高蛋白低脂質が理想

4.5

2. 喉越しが良い形状

4.5

3. 粉っぽくない

4
総合 4.5

 

プレミアム・ドッグフードのカナガン粒

カナガンの嗜好性をもっと高める目的で誕生したのがモグワンです。しかし、動物性タンパク質はチキン1択なのでアレルギーリスクは低くなります。原材料時点の鶏肉の配合比は60%以上。ドッグフードとしては、タンパク質29%以上と極めて高い仕上がりです。ただし、脂質も15%以上になるので控えられているかというと疑問が残る数字です。また、モグワンは食べなかったけれどカナガンは直ぐに食べたという話もあります。どちらもお通じ、消化吸収が良く、便がしっかりした硬さであることが好印象です。

カナガンのネット上の良い口コミ

愛犬の遺伝的な体質にドッグフードがマッチすると、それまでの苦労がなんだったのかと思えるほど激変します。もちろん腸の働きが安定すると愛犬の肉付きも良くなるし、毛並みも、もちろん免疫力も高まります。

 


 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おもち(@omochi_de_gram)がシェアした投稿

新しいドッグフードを与える、初回の愛犬の反応ってドキドキですね。私の愛犬もモグワンは無反応だったのですが、カナガンは自然体で食べ始めました。ホッとした瞬間でしたね。

 

カナガン【公式サイト】はこちら

おすすめ4. ペロリコドッグフード ライト

脂質8%という低さと食べ応えの両立。肉体の維持には1番製品。

 

1. 高蛋白低脂質が理想

5

2. 喉越しが良い形状

3.5

3. 粉っぽくない

4
総合 4

 

 

体重の維持や減量を動物病院で勧められるケースは少なくありません。病院で購入する療法食は食べない愛犬が多く、食べたとしてもおいしそうではありません。「美味しい」と「低カロリー」の両取りをコンセプトに完成したのがペロリコです。また、飲み込んで食べがちな犬種もしっかり噛んで食べるように粒の形状が「クロス十字」型です。しかし、私の経験では、飲み込むように食べるワンちゃんは、やっぱり飲み込むように食べます。その際に十字型では詰まったドッグフードが団子状になってしまうのではと危惧します。タンパク質と脂質のバランス。使用している食材などを考慮するとイチオシ!としたかったのですが念のためこの順位といたしました。脂質8%に抑えているのは素晴らしい調整であり、特にフレンチ・ブルドッグでは魅力的な「健康ダイエット」が可能になるのではと期待させられます!

<ペロリコ>ドッグフード・ライトネット上の良い口コミ

飼い主さんもご愛犬も<ペロリコ>ドッグフード・ライトを楽しみにしている様子が伝わってきますね。レティシアンのドッグフードは、粒の圧縮度が高くてどんな種類でも腹持ちが良さそうです。その上でペロリコは低カロリーですから愛犬の減量にはうってつけでしょうね。
 

 

ドッグフードで減量を試みる前に、きちんと「愛犬への間食禁止」は徹底する事項ですね。また、お散歩はやや早めにすると脂肪燃焼が早まり、有酸素運動との併用になり効果が高いですね。

 


 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さくらとこうめ(まり)(@sakura_koume5296)がシェアした投稿

ネット上では、<ペロリコ>ドッグフード・ライトの「食いつきの良さ」を伝える口コミ評判が多いです。これは期待できますね!

 

ペロリコドッグフード ライト【公式サイト】はこちら

おすすめ5. アランズナチュラルドッグフード ラム

基本的にはモグワンやカナガンと同じ製品です。しかし、原料の動物性タンパク質を「ラム」1択にしたことでアレルギーのフレンチ・ブルドッグにはこちらのアランズが絶対的におすすめになります。条件によりイチオシとなりおすすめにご紹介します。

 

 

1. 高蛋白低脂質が理想

4.5

2. 喉越しが良い形状

4.5

3. 粉っぽくない

4
総合 4.5

 

アレルギーでお困りのフレンチ・ブルドッグ愛好家の方にはおすすめです。生肉がラムだからと必ず安全ではありませんが、動物性タンパク質が1種類で製造されている銘柄は判断しやすいものです。カナガンのチキンと同じようにアランズも候補になさることをおすすめします。ただし、生肉でのラム肉配合比は40%ですが、ドッグフードの成分としてはタンパク質19.25%、脂質11%とタンパク質の含有量に不満があります。

【アランズ・ナチュラルドッグフード ラム】のネット上の良い口コミ

【感想】ほかのワンちゃんには問題ないことでも、自分の愛犬には問題だったことってありますね。軽度のアレルギー反応が呼吸器官を腫れぼったくしていたのかもしれませんね。血液検査よりも食事をバッサリ替えてみて、結果から判断する対応も忘れてはいけない手法の一つだと思います。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レティシアン公式アカウント(@laetitien)がシェアした投稿

アランズを好んで良く食べてくれる姿を毎日、毎食見られると「見つけて上がられて良かったー!」と親心は晴天ですよね!

 


 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

クルミちゃん(@kurumichan0812)がシェアした投稿

【感想】アレルギーに強いと広告にあるのに実は色々な食材を使用していて、自分の愛犬にとって安全なのか判断がつかない「アレルギー対策ドッグフード」って少なくないです。アランズは、その点とってもシンプルな食材であり数量なので安全性の確認をしやすいところも「信頼」されている理由です。

 


 

アレルギーが良くなりました!
 
Zさん

評価: 4食欲にムラがある愛犬ですが、粒が小さく、食べやすいようです。アレルギーで体が痒そうに掻く仕草や舐める仕草が治りました。

【感想】慢性的にアレルギーで苦しんでいた愛犬にはアランズのようなしっかりとアレルゲンを明確にして、飼い主が確認しやすいドッグフードは嬉しいし、安全性につながるし、結果も出やすいです。

 


 

便の具合が良くなったようです。
 
T.Tさん

評価: 4ちょっと他にはない匂いのようだったので食べてくれるか不安でしたが、ゆっくりですがしっかり食べてくれました。初回は休み休み、2回目以降は直ぐに完食してくれました。ウンチの状態が良くなったという口コミを目にする機会が多かったのですが、確かに私の愛犬も少し硬くなった気がします。

【感想】グレインフリーのおかげなのでしょうか?穀物がそこまで愛犬の消化に負担になるとも結論が出ていませんが、実際にアランズやモグワン、ピッコロやカナガンを食した愛犬の便は硬いし、そういった口コミ評判が多く見られます。

 

アランンズナチュラルドッグフード ラム【公式サイト】はこちら

一般ドッグフードの中のフレンチ・ブルドッグへおすすめ

参考推薦1.ロイヤルカナン フレンチブルドッグ用

1. 高蛋白低脂質が理想

4.5

2. 喉越しが良い形状

5

3. 粉っぽくない

3
総合 3.5

*グレインフリー(穀物不使用)ではありません。

ロイヤルカナンのタンパク質は「超高消化性タンパク質」というロイヤルカナン独自に研究されたタンパク質が使用されています。便がもっと硬いとより良いと思います。ドッグフード粒の気泡など歯のことを考えた設計などは世界最大のドッグフードメーカーの成せる技だと思います。
ロイヤルカナンでは、あまり知られていませんが購入した商品が愛犬に合わなかった際に最初の1袋目に対して返金保証を行っています。ご確認はこちらから

 

【健康的な筋肉を維持】<フレンチブルドッグ 成犬~高齢犬用>は適切なタンパク質(26%)を配合し、フレンチブルドッグの健康的な筋肉を維持します。L-カルニチン配合。

【健康的な皮膚を維持】独自のバランスで配合されたEPA・DHAなどの栄養素が健康を維持することで皮膚のバリア機能をサポートします。

【便の量と臭いを軽減】超高消化性タンパク(L.I.P.)を使用することで消化率を高め、健康的な消化を維持し、便の量と臭いを軽減します。

消化率90%以上の超高消化性タンパク (ロイヤルカナン調べ)  ロイヤルカナン犬種別商品解説より

 

販売内容量には、1,5kg,3kg,9kgがあります。

工夫された内容と購入しやすい販売価格は、多くのフレブル愛好家の味方になる商品だと考えご提案をします。

ロイヤルカナン<フレンチ・ブルドッグ>【公式】サイトはこちら

参考推薦2.プロマネージドッグフード体重管理用

 

1. 高蛋白低脂質が理想

4

2. 喉越しが良い形状

3

3. 粉っぽくない

4
総合 4

 

Amazonショップであれば、プライム会員なら送料無料です。またAmazon限定販売の600gが10袋入ったパッケージもあります。毛艶や関節などの補助栄養がどの程度かは疑問ですが、世界一流の研究機関とのコラボレーション商品は、その価格からは想像できないとても優れた完成度だと思います。お財布に余裕がなく、安価でも少しでも愛しいパグちゃんへドッグフードをお考えであればこちらをおすすめします。

 

プロマネージ【解説】サイトはこちら

迷ったら「ネルソンズ」がおすすめ!その3つの理由

どれが愛犬のフレンチ・ブルドッグに最適なのか、まだ決め切れない〜というあなたにおすすめはネルソンズです。

確かに内容量が5kgではお試しではないですね。

1. ヒューマングレード、グレインフリー

使用する食材は、人が食べる基準を採用して選ばれています。
また、トウモロコシや小麦など穀物不使用なので消化に優しく、植物性とはいえタンパク質を含まないことでアレルギー対策にもつながります。
もちろん、無添加無香料と自然ではないものは不採用です。

2. 食べ応えがあり、腹持ちが良い

消化に良いが、しっかりと圧縮されていて密度が高いので腹持ちは良いです。
原材料の肉類50%以上がその証。

3. 100gあたり¥172 !

中・小型犬向けのプレミアム・ドッグフードと同等の高品質を中・大型犬にも与えたいという思いから誕生したのが「ネルソンズ」です。
5kgと大袋ですが、その反面100gあたりにすると¥172とかなり割安になっています。

フレンチ・ブルドッグの1回の食事が
120gならば:20日分
150gならば:16日分

と1ヶ月以内の消費が目標になる「酸化によるリスク(質の低下)」にも影響しません。

ネルソンズ【公式サイト】はこちら

あとがき

発売元メーカーがレティシアンに偏りました。
理由は、「ソルビダ」や「「リガロ」も良いのですが、意外と割高になる点がありました。一般流通経路なので鮮度の心配もありました。

ロータス」などはクッキーのようにオーブン焼き上げのグレインフリーなので魅力的でしたが、「大粒」を選ばないと小粒では小さすぎます。

また、「ミシュワン」もフレンチ・ブルドッグの皮膚を考えると魅力的でしたが、フレンチ・ブルドッグの食べる量を考えるとやはり費用負担が膨らみます。
そして、少しフレンチ・ブルドッグには粒が小さいと判断しました。

同じように「安心犬活」「ドッグフード おさかな」などの低温圧縮製法によるドッグフードは、フレンチ・ブルドッグの食欲を満たすにはドッグフードの粒密度が軽すぎて腹持ちが悪く、顔の皺に多くのフードカスが入り込むリスクを感じたので「おすすめ」からは外しました。

それでもやっぱり・・・5kgは多すぎるなぁ。。。
そう思う方は、やはりモグワンから試すことをおすすめします。

お財布も含めて無理のないようにご愛犬とのドッグライフをエンジョイなさってください!

モグワン【公式サイト】はこちら

 

最新情報をチェックしよう!
愛犬との暮らしをもっと豊かな時間へ" width="842" height="595" >

愛犬との暮らしをもっと豊かな時間へ

別れた時の涙より「今」共に過ごすための努力のひと汗を流しましょう。 共に暮らす中には忙しくて先送りしたい愛犬のおねだりもあるでしょう。
ほんの少し歩み寄ることはあなたと愛犬とのつながりを一層強くし、思い出を色濃くするのではないでしょうか。
私は今一緒にいる愛犬たちと過ごす時間を人生の最優先に選びました。
ドッグライフ withキャンピングカー これからお楽しみに!! 
寒くてまだ旅してません。 今しばらくお待ちください。

CTR IMG
error: Content is protected !!