ダックスフンドは、スタンダード、ミニチュア、カニーヘンの3サイズ。そして、ロングコート、スムース、ワイヤーヘアーと3種類。合計9種類となります。
これは「基本となる犬」に対して「スパニエル系」「ピンシャー系」「テリア系」の何と交配して固定したかにより変わっています。
ベースとなる犬種が同じなので必要な運動の質や量、栄養は同じと考えて良いでしょう。
「体高」対「体長」の比率が、昔は10:20でしたが、背骨へのリスクが大きいことから近年では10:18と若干体長は短くはなっています。
それでも2歳くらいからはヘルニアの兆候が現れるなど脊椎を中心に予防的な栄養管理が大切だと思います。
爪も伸びやすいと思います。
こまめに爪の向かって上部を切り、足の地面を蹴る際の返が円滑に回るようにしましょう!
多くの種類のドッグフードの中でダックスフンドにはどの商品が良いのか忖度なしにおすすめとしてご紹介しています。
ダックスフンドのためにドッグフードを選ぶ際の3つのポイント!
*アレルギー対策が取りやすいことが絶対条件として選考しています
- 動物性タンパク質は1種類(魚類は含めず)推奨
- グレインフリー(穀物不使用)もしくはグルテンフリー(小麦不使用)を推奨
1. 高タンパク低脂質
筋骨隆々、肩甲骨から上腕骨にかけては特に筋肉がモリッと隆起し、太ももも骨盤から大腿骨にかけてムッチリと太く逞しい、しかし、後肢の足先の握りは意外なほどにコンパクトにギュッと握り込まれていることが前躯の逞しさをさらに印象付けています。
筋肉質で体重は重くなりやすいが、その体質は乾燥体質ではなく、緩さがあるので子犬の頃から広く走り回らせて特に前足の握りは、手首から深く曲がりやすいので注意が必要でしょう。
ダックスフンドの子犬の頃は可愛すぎて、ついついおやつに食事に多く与えやすくなります。常に運動量が先を行くように食事とのバランスを考えましょう。
2. 消化に優しく、腸活サポートがあり
食欲旺盛なダックスフンドです。
「食べない」はほぼない犬種です。
しかし、長生きのためには若い頃から消化に優しく、腹八分目に愛犬が我慢できるように密度がしっかりした「腹持ち」の良いドッグフードがダックスには適しています。
- 高圧縮され密度がある
- 中・大粒サイズの噛み応えがある
- 消化に優しい原材料
- 膝やヘルニアに良い栄養補助食品も配合
グレインフリー(穀物不使用)、グルテンフリー(小麦不使用)は、ダックス犬種と相性が良いと考えます。
3. アレルギー対策に優れる
原材料の動物性タンパク質の原材料は、多くとも2種類までが良いでしょう。
それも、その2種類が、いずれもアレルゲンとしては広まっていないことが理想です。
ドッグフードに配合されている動物性タンパク質が「明確」であれば、愛犬のアレルギーに対してアレルゲンとなるかチェックを行いやすいことを意味します。
また、グルテンフリーやグレインフリーならば、植物性タンパク質によるアレルギーリスクが抑えられることになります。
アレルギーによる
- 涙目
- 目ぶちの赤み
- 耳の汚れ
- 皮膚の赤み
- 下痢
- 軟便
が考えられる場合は、グレインフリー(穀物不使用)を選択することをおすすめします。
ダックスフンドにおすすめのドッグフードを10厳選してご紹介!
ダックスフンドは、ヘルニアの発症を除くと次のリスクは「太り過ぎ」でしょう。
特に去勢や避妊による肥満が多い犬種でもあります。
足が短いので太ると胸の深みが増し「下胸」が下がります。
すると肘よりも下胸が床に当たり「床ずれ」、つまり胸の下にタコ(ただれ)ができます。タコはタコを誘発します。ご注意下さい。
また、筋肉質なので基本的な代謝量(カロリー消費)が高いのがダックスフンドです。
しかし、短足なので持久力はあまりなく、瞬発力的な運動が中心です。
その結果、脂質を分解することは得意ではないので低脂質を選びましょう。
おすすめ 総合型: カナガンドッグフード チキン
ドッグフードとしての含有量は、タンパク質29%以上、脂質15%以上
1. 高タンパク低脂質 |
4 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
5 |
3. アレルギー対策に優れる |
4.5 |
総合 | 4.5 |
しかし、カナガンの動物性タンパク質はチキン1択なのでアレルギーリスクは低く安心です。
カナガンは、原材料時点の鶏肉の配合比が60%以上。ドッグフードとしては、タンパク質29%以上と極めて高い仕上がりです。
ただし、脂質も15%以上になるので控えられているかというと疑問が残る数字です。
モグワンは食べなかったけれどカナガンは直ぐに食べたという話もあります。どちらもお通じ、消化吸収が良く、便がしっかりした硬さであることが好印象です。
カナガンのネット上の良い口コミ
お腹キュルキュル大変ですよね。
うちの空《ウィペット》も小さい時からかなりお腹キュルキュルでした。
原因分からなかったのですが、獣医さんと相談してカナガンフードに変えてから立派な💩になりました。
ただカナガンはネット通販しかないのですが… pic.twitter.com/q5L47FSYbM— 麗(~▽~@)♪ (@0120Kabatea) July 6, 2017
この投稿をInstagramで見る
おすすめ アレルギー対策: アランズナチュラルドッグフード ラム
1. 高タンパク低脂質 |
4.5 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
4.5 |
3. アレルギー対策に優れる |
5 |
総合 | 5 |
【アランズ・ナチュラルドッグフード ラム】のネット上の良い口コミ
らむちゃん🐶も#モグワン にしてみたんだけど当時まだ咳をしてて,鶏肉かな?と勝手な判断だけど#アランズナチュラルドッグフードラム に変えてみたら、たまたまかもだけど咳止まってます😁
アレルギーなのか?🐶
エサが来て、ちゃんとおすわり(笑) pic.twitter.com/tHtnL7oL4T— おやまんぼ (@oyamanbo3) September 2, 2022
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
評価: 4食欲にムラがある愛犬ですが、粒が小さく、食べやすいようです。アレルギーで体が痒そうに掻く仕草や舐める仕草が治りました。
評価: 4ちょっと他にはない匂いのようだったので食べてくれるか不安でしたが、ゆっくりですがしっかり食べてくれました。初回は休み休み、2回目以降は直ぐに完食してくれました。ウンチの状態が良くなったという口コミを目にする機会が多かったのですが、確かに私の愛犬も少し硬くなった気がします。
アランンズナチュラルドッグフード ラム【公式サイト】はこちら
おすすめ 太り気味: ペロリコドッグフード ライト
1. 高タンパク低脂質 |
5 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
4.5 |
3. アレルギー対策に優れる |
4 |
総合 | 4.5 |
「美味しい」と「低カロリー」の両取りをコンセプトに完成したのがペロリコです。
また、飲み込んで食べがちな犬種もしっかり噛んで食べるように粒の形状が「クロス十字」型です。
しかし、私の経験では、飲み込むように食べるワンちゃんは、やっぱり飲み込むように食べます。その際に十字型では詰まったドッグフードが団子状になってしまうのではと危惧します。タンパク質と脂質のバランス。使用している食材などを考慮するとイチオシ!としたかったのですが念のためこの順位といたしました。
脂質8%に抑えているのは素晴らしい調整であり、特にダックスフンドでは魅力的な「健康ダイエット」が可能になるのではと期待させられます!
<ペロリコ>ドッグフード・ライトネット上の良い口コミ
「ペロリコドッグフード」が届きました✨⠀
ペロリコドッグフードライトは、低カロリー&低脂質のチキン・ダック・白身魚を主原料としたバランスの良い贅沢な美味しさ✨
クロス型の粒になっていて丸呑みしにくくなってるらしい#柴犬ミケ pic.twitter.com/vJxhCrQrCX— 柴犬たま (@tama7653) October 5, 2021
ぽんちゃんはのペロリコドッグフードLightは痩せたよ!!ぽんみしは、お散歩が苦手だからそんな行かないけど、500痩せてるからオススメ!1回25gキチン測ってるよ‼️
— みーぽんず (@Kako67522992) February 20, 2022
この投稿をInstagramで見る
おすすめ 総合型: モグワン ドッグフード
1. 高タンパク低脂質 |
5 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
4.5 |
3. アレルギー対策に優れる |
5 |
総合 | 4.5 |
モグワンのドッグフード粒
モグワンのSNS上の口コミ
うちもずっとモグワン✨
涙やけにも良いらしいですよ☺️
チワワ組もくるみも食い付き良いです— YUKARI (@bambisanta963) December 25, 2022
母親がもぅ、ショコラのモグワンフードを「高い!高い!」言い出した……
私だって低収入で必死で高いフードずっと買って来てたのに……
1回買っただけで「高い!高い!」言われたら困る— ꒰✩˙˟˙✩꒱ mayumi ogawa ꒰✩˙˟˙✩꒱ (@mayu040732) June 30, 2017
モグワン、めっちゃ食いつき良くなりますよ♡
改善すると良いですね
— ルイス|チワックス8ヶ月 (@louis306kyawawa) December 27, 2022
おすすめ 総合型(小型サイズ): プラチナムフード<ミシュワン>
1. 高タンパク低脂質 |
4.5 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
4.5 |
3. アレルギー対策に優れる |
4 |
総合 | 4.5 |
追加サプリメントが一切必要ないと思わせる「満たされドッグフード」それがミシュワンです。 多くの栄養であり、追加栄養も全てがほぼ自然の食材から配合されています。 ミシュワン・ドッグフードを愛犬にどうだろう?と検討している方の参考になるよう[…]
関節ケアとして
- グルコサミン
- コンドロイチン
- メチルスルフォニルメタン
毛並みケアとして
- オメガ3サプリメント
プラチナムフード<ミシュワン>のSNSでの良い口コミ
Q太郎の舌チロ👅
ミシュワンで冬毛準備👍https://t.co/MbP3e7JCEL pic.twitter.com/1V1gefs5JY
— 柴犬みかんと白柴Q太郎と佐藤さん (@sibamikanqtaro) September 8, 2021
初めて食べたフードが美味しかったのかひとつぶひとつぶ味わって食べてる😳😳#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #トイプードル #ミシュワン pic.twitter.com/Iz8H2ivcno
— ポコ (@pocostagram0727) February 10, 2022
評価: 517歳を超えて気遣う気持ちからもっと良い食事をと探したどり着いたのが<ミシュワン>でした。パッケージを開けただけで気づいて欲しいと大騒ぎでした。
評価: 5偏食が酷くて良いドッグフードはないだろうかと探していました。知人からの情報だったのですが、半信半疑で購入しました。しかし、開封した途端に愛犬の態度が変わり、食べ終わってもいつまでもお皿を舐めていました。いや〜ビックリです!
おすすめ アクティブ型: ネルソンズ
1. 高タンパク低脂質 |
5 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
4.5 |
3. アレルギー対策に優れる |
4 |
総合 | 4.5 |
ネルソンズのドッグフード粒
ネルソンズのネット上の良い口コミ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
おすすめ 老犬: 国産プレミアムドッグフード<やわか>
1. 高タンパク低脂質 |
4 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
4.5 |
3. アレルギー対策に優れる |
4.5 |
総合 | 4 |
<やわか>粒イメージ
水炊き料亭【博多華味鶏】と同じ鶏肉使用
整腸作用
- ビフィズス菌
- オリゴ糖
関節サポート
- コンドロイチン
- グルコサミン
ドッグフード<やわか>愛犬に食べさせたレビュー
開封直後から部屋中を鰹節の香りがしっかり広がっていました。(私的には昆布がしっかりでた出汁ベースの鰹の香りでした。)
周りにいた愛犬たちが何!?と顔を近づけてきました。
<やわか>は、片手で折れるくらいの柔らかさでした。
歯が弱くなった、嗅覚に鈍感になってきた老犬の小型犬〜超小型犬にはとても心強いドッグフードになりうるでしょう。
ドッグフード<やわか>(ソフトタイプ)と<UMAKA(うまか>(ドライタイプ)のネット上の良い口コミ
華ちゃん犬猫すこやか本舗様
(@UMAKA21705042)より、
ドッグフード「やわか」が
届きました😆💕✨
香りが良くて、トニーは
もっとちょうだい❗と、
とっても気に入ってます🐾☺️
素晴らしい商品を
ありがとうございました❤️#やわか #華ちゃん犬猫すこやか本舗 pic.twitter.com/CfWglWpNyV— みーみートニー (@tony48sakura) April 20, 2020
おすすめ 高齢犬(シニア): ブッチドッグフード
1. 高タンパク低脂質 |
4.5 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
4.5 |
3. アレルギー対策に優れる |
4 |
総合 | 4.5 |
ブッチドッグフードのSNSでの良い口コミ
食欲が戻ってきたので
プッチは2kgのおっきい方にしました🐶😋
スンスンしてます💗#ヴィーの大好物#ブッチドッグフード#ブラックレーベル pic.twitter.com/qKRkEhKjjt
— ロコ&vie (@vie_roko) January 15, 2023
実家の柴イッヌにブッチドッグフード始めたらしいんだけど、食いつきがハンパないらしくて笑う もうドライフードには戻れないな
— バハムート山口⚔🐻👑祈願 (@Brew_Songer) July 24, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
おすすめ 総合: ドッグフード ロータス(大粒)
1. 高タンパク低脂質 |
4.5 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
4.5 |
3. アレルギー対策に優れる |
5 |
総合 | 4.5 |
ロイヤルカナン<フレンチ・ブルドッグ>【公式】サイトはこちら
おすすめ 総合: ソルビダ ドッグフード
1. 高タンパク低脂質 |
5 |
2. 消化に優しく腸活サポートがある |
5 |
3. アレルギー対策に優れる |
5 |
総合 | 4.5 |
ソルビダ(SOLVIDA)を実際に購入して試した私の口コミレビュー!
17歳7ヶ月と14歳6ヶ月のトイ・プードル雌2頭にソルビダをふやかして与えた口コミです。
グレインフリーなどは今や一般的ですが、その素材も全てがオーガニックというのは珍しく、期待を抱いたのが選考理由です。
ソルビダの粒サイズ
<小粒>です。中・小型犬でしたらどんな犬種にも食べやすい万能型のドッグフードである印象です。
ダックスフンドの9種類、全てに適合しています。
ソルビダの粒断面
しっかりした密度があるので「与えすぎ」に注意です!
「腹八分目」を守ることで愛犬の消化負担にもならず、腹持ちも良く、体調を良い形で維持できるでしょう。
<気づいたこと>
- 香りはキツすぎず、意外にほんのり
- 色は濃い
- しっかりした硬さ
- 中粒なサイズで「あれ?小さいかも」と感じるでしょう。
ソルビダをふやかしてみた!
老犬が食べやすいようにソルビダをふやかしました。
- 時間がかかる
- ビックリするぐらい吸収する(粒が隠れる程度では、表面が滑る程度にしかふやけない!)
2日間で1食程度しか食べない14歳のローサちゃんが、スッーと近づき一気に食べました!
17歳超えのサラダちゃんも良く食べました。素晴らしい嗜好性です!


ソルビダ(SOLVIDA)の良い口コミをまとめました!
アレルギー気味の麦ちゃんは昨日からソルビダに変えたのですが、
食いつきもいいし、相性良さそう😌 pic.twitter.com/EDPM9uyPCv— 暴れん坊むぎ将軍・シーズー(Shih Tzu) (@aba_mugi) May 30, 2022
この投稿をInstagramで見る
評価: 5カリカリはあまり食べません。
ソルビダもはじめは食器に入れても無視の構えでした。
日頃は手作り食を食べさせることになりましたが、ソルビダなら食べてくれます。
評価: 4高齢チワワです。少しでも身体に良い、食べることが楽しくなる食事を与えたいと思い注文しました。
普段からどんな種類のフードでも良く食べてはいたのですが、ソルビダは特に早くて数秒で完食しました。
迷ったら「モグワン」がおすすめ!その3つの理由
どれが愛犬のダックスフンドに最適なのか、まだ決め切れない〜というあなたにおすすめはモグワン ドッグフードです。
カナガンやミシュワンも素晴らしいのですが、ダックスフンドという犬種を考えた際に、モグわんの栄養成分である「タンパク質27%以上」と「10%以上」の両軸はとても魅力的な数字でしょう。
1. ヒューマングレード、グレインフリー
使用する食材は、人が食べる基準を採用して選ばれています。
また、トウモロコシや小麦など穀物不使用なので消化に優しく、植物性とはいえタンパク質を含まないことでアレルギー対策にもつながります。
もちろん、無添加無香料と自然ではないものは不採用です。
2. 食べ応えがあり、腹持ちが良い
消化に良いが、しっかりと圧縮されていて密度が高いので腹持ちは良いです。
密度があるからでしょう。
それでいて消化吸収が良いので排泄されるウンチはとても硬くしっかりしています。
原材料の「動物性タンパク質50%以上」がその根拠でしょう。
3. 100gあたり¥242 !
ほぼ同等と思われるドッグフードの中では、内容量も1,8kgありますので100gあたりのお値段とすると近年では安上がりになっています。
- 食いつきの良さ
- 消化の良さ
- 食べ応え
- ウンチの硬さ
上記の全てを補える値段としては費用対効果はとても優れており、迷った時の一押しとさせていただきます。
あとがき
発売元メーカーがレティシアンという商品が多い印象もあるかと思います。
理由は、「ソルビダ」や「「リガロ」も良いのですが、意外と割高になる点がありました。一般流通経路なので鮮度の心配もありました。
「ロータス」などはクッキーのようにオーブン焼き上げのグレインフリーなので魅力的でしたが、「大粒」を選ばないと小粒では小さすぎます。
また、「ミシュワン」もダックスフンドの皮膚を考えると魅力的でしたが、ダックスフンドの食べる量を考えるとやはり費用負担が膨らみます。
同じように「安心犬活」「ドッグフード おさかな」などの低温圧縮製法によるドッグフードは、ダックスフンドの食欲を満たすにはドッグフードの粒密度が軽すぎて腹持ちが悪く、与える量が多めになって結局体に良いとは言えなくなることが想像できたのでおすすめとしては控えました。
お財布も含めて無理のないようにご愛犬とのドッグライフをエンジョイなさってください!
2023年の当サイトのおすすめドッグフードは