新しいドッグフードへの切り替え方 Vol.3
【その他の対応】
今まで与えていたドッグフードから新しいドッグフードへ切り替える方法としては、事前に「基本編」と「ふりかけ編」をアップしていますが、他にもいくつか対応はございます。
その他の1として「和える」対応をアップします。
YouTubeも是非ご活用下さい!
ふやかしながら新しいドッグフードを慣れさせてみよう!
今回ご用意したサンプル画像は、わかりやすいように新しいドッグフードB、今までのドッグフードA,そのどちらもが50%ずつにしています。
基本編で解説しているように最初は、
ドッグフードA:10%
ドッグフードB:90%
の配合バランスをから始めるようにしましょう。
ドッグフードを用意します
向かって左手が今までのドッグフードA、右手が新しいドッグフードBとします。ドッグフードを切り替えるこの方法は、必ず新しいドッグフード10%対今までのドッグフード90%から初めて下さい。
ドッグフードと同量のお湯でふやかします
器を温めておくことを忘れないようにしましょう。蓋をすることも有効な方法です。
新旧のドッグフードを和えます
ふやかしたドッグフードを和えます。この時に、今までのドッグフードに新しいドッグフードの匂いや味が混じり合うことをイメージしながら和えるのがポイントです。
youtube動画で解説
三島の感想
今回お伝えした「ふやかすドッグフードの切り替え方法」はとても有効だと思います。
しかし、ドッグフードをふやかした状態で愛犬に与えると短期間でもみるみる歯石が付着します。
よって、1日1回は歯磨きを行うようにして下さい。
新旧ドッグフードの切り替え方 (基本 編) 新しいドッグフードへの切り替え方 ドッグフードを変更するタイミングとは? ドッグフードの変更は愛犬の 年齢 病気(予防含む) 体調の変化 お産時期 食欲不振 な[…]
ドッグフードを新しいものに切り替えるときは、十分な注意をするべきです。 どんなに効果がある、魅力的なドッグフードであっても、愛犬にとっては初めての香りであり味ですから戸惑いから用心をして食べないかもしれません。 その犬本来が持っている用[…]
愛犬15歳寿命は珍しくない! だからもっと気をつける歯のお手入れを解説! 日頃暮らしていても「我が家の愛犬ももう16歳なんです。」や「先日12歳の誕生日を迎えました。」と聞くことも珍しくなくなりました。 20数年前の愛犬の寿命は10歳く[…]