新旧ドッグフードの切り替え方 (基本 編)
新しいドッグフードへの切り替え方
ドッグフードを変更するタイミングとは?
ドッグフードの変更は愛犬の
- 年齢
- 病気(予防含む)
- 体調の変化
- お産時期
- 食欲不振
などから必要性が高まります。
失敗しないドッグフードの切り替え【基本 編】を説明
今までのドッグフードから新しいドッグフードへの切り替えの手順は「基本」となる部分と、2、3の応用的な取組を合わせて切り替えていくことになります。
この記事では、心理的に「愛犬の気持ちを考えた対応」となりますが、基本となる手順と言えます。
1、今までのドッグフードの10%程度を減らします。同時にモグワンを10%加え、合計を100%として愛犬へ与えます。
2、1の減らすパーセンテージと加えるパーセンテージを20%に増やします。
3、1の減らすパーセンテージと加えるパーセンテージを30%に増やします。
4、上記の事を繰り返しながら、徐々に100%モグワンを与えられるように切り替えます。
ドッグフードの切り替え方を動画で解説
YouTubeを使って動画での解説も行なっています。ぜひご覧ください。
新旧ドッグフードの切り替え方 (基本 編)まとめ
私は、日常では、愛犬へ与えるドッグフードを一気に切り替えることも良くやります。
なぜ?
一気に替えると、
- 食べる、食べない
- 下痢や嘔吐など体調の変化が明確
と管理上、はっきりさせたい情報が明確になるからです。
ただし、それができるのもプロとして培った経験と知識があるので「悪い変化」を素早くキャッチして、改善するための方法を提供できるからです。
今までのクライアントに対しても、この「ドッグフードの切り替え方」情報をご案内しています。
ドッグフードを新しいものに切り替えるときは、十分な注意をするべきです。 どんなに効果がある、魅力的なドッグフードであっても、愛犬にとっては初めての香りであり味ですから戸惑いから用心をして食べないかもしれません。 その犬本来が持っている用[…]
新しいドッグフードへの切り替え方 Vol.3 【その他の対応】 今まで与えていたドッグフードから新しいドッグフードへ切り替える方法としては、事前に「基本編」と「ふりかけ編」をアップしていますが、他にもいくつか対応はございます。 その他[…]